Workshop

Open LABのワークショップ開催情報です。
ワークショップに興味のある方は、ぜひ一度ご参加ください。

JAM 2025:空間をつなぐRube Goldberg machineの制作

workshop

OpenLab Workshop   「JAM2025:空間をつなぐRube Goldberg machineの制作」を2025年2月20日(木)と3月6日(木)の2日間で開催します。

 

OpenLabdでは、毎年学期末にJAMワークショップを開催しています。JAMワークショップでは、情報学部生だけでなく、他学部の学生や、地域の住民など、多様な利用者同士が共に作ることを楽しみ、コラボレーションする事で新しい価値を発見することを目的に開催しています。タイトルにあるルーブ・ゴールドバーグ・マシン(Rube Goldberg machine)とは、マーブルマシンやピタゴラ装置とも言われ、長いコース上をボールが転がり、様々な仕掛けやからくり装置を起動させながら、ゴールに向かって進んでいく装置を指します。次はどんなコースが待っているのか、どんな仕掛けが作動するのかと、見ているだけでとてもワクワクしますよね。

 

そして今回のJAMでは、空間をつなげるルーブ・ゴールドバーグ・マシン(Rube Goldberg machine)を制作します。通常の装置は1つのコースを完走すると終わってしまいますが、情報技術を加えることで、離れた空間のコースと連動したり、複数のコースに分岐したり、繰り返しコースを周回する事もできます。これはプログラミングに用いられるアルゴリズムにも例えることができますね。このワークショップでは、装置(コース)を3Dプリンタで制作し、空間を繋げる方法をプログラミングを用いて、参加者全員で「空間をつなげるルーブ・ゴールドバーグ・マシン」を制作します。

 

ワークショップでは簡単な3Dモデリングやプログラミングを行います。初心者の方でも参加できる内容ですので、興味のある方は是非参加してみてください。

 

本ワークショップは、2月 20日(木) & 3月 6日(木) の2日間連日の開催になります。なお希望者多数の場合は、ご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。

 

 

開催期間:2025年2月20日(木) 、 3月6日(木)の2日間開催

開催時間:10:00〜17:00

開催場所:オープンラボ(明星大学28号館126教室)

講師:大石彰誠、遠藤勝也、菊池康太

お問い合わせ:kota.kikuchi@meisei-u.ac.jp

参加のお申し込みはこちら ※お申し込み受付は終了しました。
このワークショップの講師
使用機材
Arduino & ESPマイコン Creality Ender 3V3 Plus 3Dプリンタ 
会場
〒191-8506 東京都 日野市 程久保2-1-1
明星大学日野校 28号館 126号室
多摩モノレール
「 TT04中央大学・明星大学駅」直結
参加のお申し込みはこちら ※お申し込み受付は終了しました。