作品概要:「Movie ReAlbum」 実空間に映像を写すアルバム。デバイスで自由に映像を撮影する。 アルバムの中の写真にデバイ…
オープンラボでは学生の手により、情報学を用いて数々の作品が製作されました。そこで作品の制作者である学生に、作家としてインタビューを…
2023年11月21日(火)から24日(金)にかけて、企画展示イベント『 Code to [ … ]プログラムコードか…
2023年8月7日に明星大学情報学部の末田研究室主催のIoT体験イベントが開催されました。 イベントは2部構成で、第1部はアプリ体…
人文学部国際コミュニケーション学科学生によるアフリカ関連イベントである「Rainbow Africafe 2023」が、28号館2…
情報学部4年生の平松くんによるナイトセッションが行われました. ナイトセッションとは、大学の授業後に学生や指導員、学外授業協力者ら…
オリジナルランプ制作をテーマとし、ハードウェアからソフトウェアを横断したプログラミングを扱うワークショップがオープンラボで開催され…
明星大学の公式ホームページにも掲載している情報学部の学外展示「TAMABLE展」が本日が最終日です。 場所は多摩セン…
情報学部3年生の平松くんによるワークショップが行われました. テーマは「プロジェクション・マッピング」です! キュー…
学内でデジタルサマースクール(以下,デジサマ)の企画を運営する有志募集を開始しました! デジサマは国際コミュニケーション学科企画の…
授業協力者の遠藤による「Pure Data(Pd)」を用いた音響処理のワークショップが行われました. Pdはミラーパケットさんによ…
オープンラボには様々な設備環境が整っています. これまでブログでは3Dプリンターやレーザーカッターを用いて 学生が作成した作品を紹…
以前のブログで情報学部の学生が建築学部の友達からアドバイスをもらって, 模型を作成し簡単な実験を行っている様子を紹介しました. &…
子供の頃,夕日に照らされて伸びた建物や人の影を見つめてしまうことは誰でも一度はあるのではないでしょうか. しかし,あ…
清水海人くん主催の「Arduinoワークショップ」が実施されました. 友達や後輩に呼びかけ興味のある学生が集ったこのワークショップ…
明星大学の大学院に所属する菊地康太主催で「Code to Frame」というテーマで神田駅近くにある高架画廊で展示が行われました.…
前回の続きを見ていきましょう! 4. 時計の時間をおしえてくれるコビト 小人に手で働きかけると,時計の…
みなさんはふと自分がおもしろいなと思ったアイデアをどうしていますか? 思い浮かんだはいいけど忘れてしまうかも知れないし, そもそも…
「絵を描く」となったら,まずはキャンバスと筆それから絵の具を準備しますよね. けれど,情報学部での絵の描きかたはちょっと違います.…
さてこの模型は何の模型でしょう? 正解は東ヨーロッパにあるジョージアの伝統的な民族楽器「Panduri…